金融経済教育に関するデモ授業
2022年4月からの成年年齢引下げにより、18歳から、クレジットカードの作成など金融に関する様々な契約を自ら行えるようになり、金融経済教育の重要性はますます高まっています。また、2022年4月からの高校学習指導要領改訂では、金融経済教育の内容が拡充されました。金融庁では、新学習指導要領に対応した授業を行うための指導教材を公開しておりますが、実際の授業の模様を知りたいとのご意見を多数頂戴しておりました。この度、金融庁の職員が実際に授業に行っている様子を撮影した動画を公開いたしました。
先生方の授業のご準備等に、ぜひご活用ください。
撮影協力:神奈川県立相模原中等教育学校様
※動画で使用している資料についてはこちらをご覧ください。なお、動画内で紹介しているシミュレーターサイトは公開を終了いたしました。
ダイジェスト版
フル版
再生リスト
■下記リンクから、該当の分割動画に直接アクセスできます。
1. はじめに 男性講師版
 女性講師版
 女性講師版
2. 家計管理 男性講師版
 女性講師版
 女性講師版
3. 使う 男性講師版
 女性講師版
 女性講師版
4. 備える 男性講師版
 女性講師版
 女性講師版
5. 貯める・増やす 男性講師版
 女性講師版
 女性講師版
6. 借りる 男性講師版
 女性講師版
 女性講師版
7. 金融トラブル・まとめ 男性講師版
 女性講師版
 女性講師版
- お問い合わせ先
- 
金融庁 Tel 03-3506-6000(代表) 総合政策局総合政策課(内線5502, 5503)



